ヒマつぶし情報
2022.05.06
部屋とミニ四駆と私の1年間
みなさんお久しぶりです。
数か月あいてしまいましたが、
毎日ミニ四駆やってますよ!!!
もうじき、ミニ四駆を始めて1年が経とうとしていますので、
いままでの私のミニ四駆を振り返りながら今はどうなっているか
ご紹介いたします。
最初に手にしたのは
NEO-VQS ADVANCEDPACK

これは素晴らしかったですね。いまではレアキットとなってしまいましたが
「これからミニ四駆を始めよう!」と決めた私にはこれしかないというべき一択でしたね。
見よう見真似で作ったギミック。うん。今見るとダサすぎ。

そして、初めてのMSシャーシ
EXFLOWLYポリカボディスペシャル

実は私のメインマシンのMSフレキはこの子のシャーシを今でも使っています。
いくつかMSシャーシを新調しましたが、最初につくったこのシャーシに勝る可動の良さを作ることができませんでした。
たぶん、初めてのMSフレキでさらには限定キットをシャーシ取りするということで、
かなり慎重に丁寧に作ったからだとおもいます。
もちろん治具もありませんし(今でもない。なくて作れたので今後もいらないかな)
工具も全然持っていませんでしたから、時間もかけました。
今では私の不動のエースとしてアップロードされています。


そして、タマキさんのリモートミニ四駆グランプリに出場した
ELEGLITTER

スターウォーズのルーク・スカイウォーカーのXウイングをイメージしたB-MAX車
オンラインレースも初めてでしたが、なかなか良い走りを見せてくれました。
私が持っているミニ四駆で唯一、記録を持っていますね。6位だけど。

次にお気に入りだったのが
VZシャーシをFM化した
RAY SPEAR

ボディはメインマシンに乗っけてみたりでボディキャッチを切断したりと
いろいろ試したので使えなくなってしまいましたが、
トライダガーXXのポリカを
虎四駆コンデレの為に塗装して乗せなおしました。

素組みのRAY SPEARやっぱりカッコ良かったので近々買いなおそうとおもいます。
そして、今、参戦しているタマキさんのリモートミニ四駆
「#1ヶ月ch登録者数でミニ四駆」
前回大会が好評で多くの参加者が名乗りを上げました。
今大会は1ヶ月ごとにYouTubeチャンネル「リモートミニ四駆グランプリ」の
チャンネル登録者数を予算に換算して
8ヶ月後に行われるリモートレースのマシンを作っていこう。という企画
❝

出典:#1ヶ月ch登録者数でミニ四駆 https://twitter.com/remotemini4wdgp❞
初月の2月は701人の登録者数でスタートしました。
そこから着々とチャンネル登録者数を伸ばし、5月の予算は¥1307!!!
現在進行中で毎月、予算計上して9月のリモートレースに備えていきます。
そして、途中の6ヶ月目には
「#1ヶ月ch登録者数でミニ四駆」にエントリーレーサーから抽選で18名限定の
デモレース「#やんだ杯」が挟まれます。
❝

出典:やんだ杯 https://twitter.com/yanda1956❞
0次予選通過したああ!!!
「#やんだ杯」の出場権を手に入れました!!!
やんだ杯はトーナメント勝ち上がり式TAで
常にタイマンレース
トーナメント発表のくじで
まさかの、、、今回もトップバッターが当たっちゃいましたーwwwwww
し、始球式は任せろ、、、
「#1ヶ月ch登録者数でミニ四駆」&「#やんだ杯」の
私のスタートマシンは
BLAST ARROW ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ

今大会の私のテーマは「チャレンジ」でした。
ミニ四駆活動でまだやったことない、ミニ四駆を作っていこうと決めました。
MAシャーシも作ったことなければ、実車系もほとんど触ったことありませんでした。
そして、予算の中からライキリのポリカボディを乗せて。
初めてのアクアティックアーム搭載。
※アクアティックアームとは本来あるはずのフロントバンパーのローラーを
排除し、車体中央にローラーがあるという、まだまだ作っている人は少ない分野の改造方法。
リモートミニ四駆グランプリでもまだ一度もアクアが出走したことがなく、
新たな可能性を魅せれる様、がんばって作っています。


さらには、
リモートレースで一番有名なんじゃないかと思う
「Endy GrandPrix 2022」にも参戦しました!!
同時進行がすんごいwwwww
でも、だからこそ毎日ミニ四駆ができる。
5周年を迎えるということで注目度がかなり高い
「Endy GrandPrix 2022」は レーザーミニ四駆限定ワンメイク方式。
最新のレーザーミニ四駆「ロードスピリット」or「ジャドーエース」
オンリーの素組レースとなります。
エントリー数はなんと65名!!!有名レーサー多数
ラウンド制で5月、8月、11月、2月とレースを行い
ポイント制で総合優勝を狙うという長期戦リモートレース
❝

ジャドーエース

ジャドーエースを一目見た時からマシンのイメージはできていました。
私らしくコンデレをする。
そう!スターウォーズのカイロ・レンです!
「ジェダイとダークサイドの教えを学んだフォースの使い手であり、その矛盾する教えによって力を得ていた」
「クロスガード・レーザーパーツは不安定で揺らめく炎のように一定ではなかった」


まだ完成ではないですが、5/29の「Endy GrandPrix 2022」ライブ配信では
がんばってくれることでしょう!
他にも
買ったミニ四駆はかなりの台数ありますが、現状コースでいつでも走れるよー
と形になっているのは以上になります。
理想や空想は沢山ありますが、パーツ入手や優先順位の関係で
形になっていないもの多いなぁ。
これから、最前線に持っていかないマシンは素組みにしていきたいと思います。

さて、記事も長くなってしまいましたので
ピットBOX、工具編はまたに紹介いたします。
最後に、
3月24日朝9時に産まれた奇跡の私は
ミニ四駆にガチ恋し、初めての誕生日
タミヤ公式様からのお祝いの言葉を頂き、嬉しい限りです。広報として雇って下さい。

“May The Force Be With You.”
出典:

好きな物を好きな人に好きになって欲しい。